・・特に生命保険
とうとう、共済に切替えました。
すっきり

なにがっつーと、CMに高いタレント使っているし
結局、営利目的のせいか、不払い問題なんか起こしているし
そもそも、保険会社を大儲けさせる為に、保険料を払っているかと
思うと・・・

営利企業だから、多少はしょうがないとは思うんですけど。
保険会社が、脅しのように使っている
「準備しとかないと、こんな、大変なことになりますぜ」

あれは、本当なのかと、考えちゃう訳です。
高額療養費制度だって、あるわけだしさ。
で、奥さんの共済をみると、割戻金もちゃんと戻ってきているし
経費節減の努力がみえる。
これで、いいんじゃないかと。
共済って何さ?と思っているヒトには、
こんなのどうぞ。
http://www.hokkaido-kyosai.or.jp/dictionary/index.html
ただし、これは共済側からみた見方なので
参考ということで。
そうそう、そういえばNHKのニュースでやっていましたが
弱小の共済への風当たりが強くなっているようですよ。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/bukyoku/syakai/1-j07.html
『従来「無認可共済」として共済事業を行ってきた者は、保険業法に基づく保険会社あるいは少額短期保険業者に移行することとなる』
ボランティアで共済の運営をしているようなところは
移行を検討してみたものの、無理ということで
あきらめるところ多数のようです。
共済の基本は「助け合い」なんだけどなぁ。
助け合いができない制度に移行させてしまう
厚生労働省って、ナンダロ。
「助け合い」を「営利目的」に移行させるって
無茶だよ。
