そう、ひとは、このキーボードをゲームキーボードと言う。

PCで、ゲームしない人なんですが、
キーボードに照明点灯して、反応のいいキーボードってなると
こう、なっちゃうんですよ。
ちなみに、モニターも買いました。
DELLの24インチで、1920×1200というちょっとだけ
変化球のやつ。
縦に、少し長くて見やすい。

ま、これは、いいのですが、
G512、これの制御するツールがロジクールから出ていない。
Windowsとmacには、あるのに。
ちょっと、このツールの操作に違和感あるのは、指摘されている通り
しかーし、無いよりは良いよね。
Fncキーとの組み合わせで、ある程度制御できるとしても
なんとかしたい。
で、当然Linux mintを、ちょくちょく使っている身としては、
Google先生にお願いして探すわけです。
すると、こういうのを見つけちゃうわけです。
https://github.com/MatMoul/g810-led
で、ビビるわけです。
いやいや、Linuxではダウンロード専門で
android studioとかでしか遊んでいないし
GitHubとか、意味わかってないし
makeなんかしたこと無いし・・・
だが、ほっとくとキーボードは、
ド派手に、
波のように、
色を変えながら、
ゲームキーボード全開のアピールをするわけです。
しょうがありません。覚悟を決めました。
以下は、Linuxコマンドもあんまり知らない人間が
闇雲に、トライした結果です。
結果的に、効いているようなので、端末から、打ち込む参考にしてください。
☆gitのツールを入れてみる
sudo apt install git -y
git --version
☆gitから持ってきてみる
git clone https://github.com/MatMoul/g810-led.git
cd g810-led
☆g++のインストールとバイナリの作成かな
sudo apt install g++
sudo apt-get install git g++ make libhidapi-dev
make bin
sudo make install
☆ここいるのかなぁ。For developersって書いてあんだよね
make lib
sudo make install-lib to install the libg810-led library.
これで、カラフルなキーボードが表示されれば、
出来上がりさ