極端に存在を主張することもなく、丁度いい白色光具合だったもので。
ポジションもちょっと多めの50lmにしてみました。
で、取扱説明書に従って、
ハンドルを目一杯反対側に回して、エンジンを止め、
クリップを一本、二本と・・・はず・・
一本、クリップが裂けて、死亡となりました。
取説の「クリップが破損した場合は、新品と交換してください。」
の文言が、思い切り気になっていましたが、
やはりかー
ちなみに、反対側も、同じ所のクリップが死亡してしまいました。
へっへっへ>(ちょっと、ヤケ気味)
他の二本は柔軟性のある素敵な材質なのに、
これだけ、パキパキとして、折れるために存在しているような・・
(言い過ぎかもしれないけど)
「整備のひとも、実は折ってるんでしょ?ホントは?」
などと、開き直りつつ、この材質をちょっと恨んだ午後。
マッドガードをめくってから、
「簡単簡単・・」と手をかけていたのは、フォグランプ。
「おおっと、こいつは罠にハマるぜ」などと呟きながら
(誰なんだ・・)
ポジションランプを探り当て、
キツキツだけどちゃんとハマりました。
今回は2分の1(川本真琴の歌ではない)の確率を
見事にモノにし、極性も完璧。
幸先のいいスタート。右側の交換は。
でも、左側、キツかったねー。
よく見えない
手が引っ掛かる
余計なケーブルがある。
なんか、スバルは左側が何かと、面倒な気が昔っから
するのですが、気のせいですかな。
昼間は、とりあえず点灯することだけを確認し
一旦完了。
お楽しみは、夜ですがな。☀
点灯当初は、いい感じ。⤴
ポジション、ヘッドランプともに色が揃っている感じ。
しか〜し、ヘッドランプが点灯してから安定して色が
変わってくると、
「ありゃりゃ⤵」
ポジションの方が、より白く見え、
「ヘッドランプの色が、ハロゲン球の色のようにみえる」
ポジションを替える以前はヘッドランプの色が
あんなに白く見えたのに・・・。
という訳で、純正ヘッドランプの色と合わせるなら
6700Kは、無理がありますな。
純正に合わせるなら、かなり、下げてもいいかもしれませぬ。
