留守番電話のテープが伸びてきているようで、
録音しているものを聞いても、
何言ってるかわからないし。
(留守番電話を受けた時は、誰からの電話か解析が必要になってました)
最近は、通話中の音声がおかしくなってきているとのことなので
買い換えました。
で、実際あんまり使わないだろうな・・
と思いつつFAXとなりました。
進研ゼミの答案送付に使ったくらい・・
メーカーの選択肢は、一応ありますが、
シャープはこの時、今後どうなるかわからない感じになっていたし
ブラザーは複合機が得意な印象がありましたので。
ま、無難なPanasonic製がいいだろうと言うわけですね。
最初は、KX-PD703が良いのではないかと思ってました。
「見てから印刷」とか「簡易停電通話」とか
ちょっと魅力的じゃないかと。
でも、そのうち、KX-PD503でも良いかも?
と思い始め、調べると。
KX-PD503でも、記録紙がセットされていない時に
FAXを受信すると、「メモリー代行受信」という機能が
働き、本体メモリやSDカードに記録されます。
「おおっと。これでいいではないか😃」
(買ってから試してみましたが、ちゃんとSDに入ってました)
しかも、「簡易停電通話」はKX-PD503でもできるのです。
よーく、仕様を確認すると、上位機種と機能に
遜色ありません。
自分の使いそうな機能に関する限り。
KX-PD503しか、もう、頭のなかにはありません。
ポチッと、いってしまいました。
わが人生に悔いなし。
・・いま、確認したら、値段がさがってるぅ。
