こどもの頃、友達の家に遊びに行くとあったりして。
なんか、ちょっとうらやましかったりした地球儀。
僕の子供のころは、くるくる回るだけだったと
思いますが、
いまは、ちがいますよぉー

光ったり、
テレビ繋いだり、
自動でまわったり。
それで、子供に買ってあげたのは、
ペンで地球儀の上を指すと、
その国の説明を始めるという
しゃべる地球儀。
こんなの

クイズがでたり、
国歌が流れたり、
よくできてます。
子供もあきずに遊んでます。いまのとこ。
これ、子供の頃にあったら、もう少し
満遍なく世界の位置関係をおぼえられたかも・・
と思いますよ。
アメリカの春小麦、綿花地帯、地中海式農業は、どこどこです。
とか言った、偏った

地球儀をまわすと、
南極と違って、北極って、ほんとーに
大陸無いんですねーって、
いまさらながら、実感したりするわけです。
地理、ほんと苦手だったからなー。
地球儀、意外に楽しいです。
